匿名希望さん 男性 37歳
どういった内容でお話をされているか分かりませんので、内容には触れませんが多分話しに熱が入り過ぎているのでは無いでしょうか?
自分の本音と言うのは自分だけの物で、それは何者にも邪魔されない物です。
ただ、社会(結婚)生活はお互いに妥協点を見つけ出して行くものです。
相談主さまが本音を話されるのは非常に良い事だと思います。
しかし、それは自分の思いです。
相手の社会生活や自由を縛りすぎてはいけませんし、自分の思いだけを貫いてもいけません。
相手の言う事と妥協点を見つけ出し、お互いが大変な思いをしないくらいの関係を見つけるのが大事だと思います。
また、言い方一つで印象はかなり変わります。
『彼の本音があいまいに聞こえる』と
『自分の意見を言ったり反発したりしたらいけない・・・』
の部分からの推測ですが、彼は遠回りに自分の本音を伝えているのでは無いでしょうか?
それが相談主様にはあいまいに聞こえる。
対して相談主様はまっすぐ自分の意見を相手にぶつける。
こう言うすれ違いのような気がします。
私の意見になりますが、あまり親しくない相手(彼の両親)には
言葉を選んで遠まわしに自分の意見を言うのが良いと思います。
トゲが立たないように、相手が納得するように上手に自分の意見を
言う事が出来て、妥協点を上手に見つける事が出来れば、きっと彼の親御さんにも気に入ってもらえると思いますよ。
あとは、大事な事を話す時ほど熱が入り過ぎないように、一歩引いて意見を言うのがいいかもしれませんね。