お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  38歳

    貴女に悪気はないのは読んでわかりますが、このご質問の書き方だと、お望みの回答は中々得にくいのではないでしょうか。

    あくまで私の感覚ですが、「うわっ恐っっ!」が、読んだ第一印象でした。(失礼をお許し下さい。)養子、名義云々よりも、貴女の考え方に違和感を感じるのです。これは若いかたの方が強いかもしれません。
    離婚後、婚活して一年「何度かお付き合いをし、何度か求婚され、決まり掛けた」という事は、たかだか数ヶ月のお付き合いですね。結婚を決められないのは当然、求婚する方も余りに短慮、年収があっても性格的に何か問題あり、と考えられても仕方ないでしょう。

    個人的意見ですが、この年にもなれば信頼関係と尊敬なくしては、お付き合いや結婚は無理です。一朝一夕で育まれるものではなく、最低1、2年は様子を見たいんですよ。もう離婚したくないんで。
    心から愛する相手なら、養子や名義等、彼女やお母様のご意向を汲みたいと思いますね。同等の資産を、新規購入しても良いでしょう。

    しかし、お付き合い初期にこのご相談内容を投げられたら、その人間性に引きます。結局、親の資産は過去の形骸で、自力で作ったものではありませんから。それに囚われ固執している感じを受けるのは、気持ちの良いものではありません。
    育てて頂いたご両親の意向は大事ですが、ご本人が「どう考えどうしたいのか。」が見えて来ないです。段階を踏んで問題を伴侶の意見と擦り合わせ、その時々で解決していけば良いのでは?若い時は受身一辺倒でも、せっかく年齢を重ねていらっしゃるのですから、それなりの自意識を持たれても良いのではないでしょうか。

    色々な考え方があるので、ご相談者さんに合う方もいらっしゃると思います。お互い、そういう方に出会えると良いですね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ