お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  45歳

    男性恐怖症と幸せはそれぞれ別の問題では?

    仕事や社会生活全般を通じて全く男性と関わらずに生きて行く事はかなり難しい事の様に感じます。社会生活にはかなり支障をきたしそうですが、生活や仕事は成立してるのでしょうか?

    一方、幸せの定義は人それぞれの為、恋人が居ないからと言って、それが不幸だと言う理由にはならない様な気がしまし、何より相談文からすると、男性と交際した経験も無さそうに感じましたが、その様な方に、交際相手が居る事が本当に幸せかどうかの判別も難しいのでは?

    皆さん、交際相手となる異性が居れば幸せになれるなら、こちらの様な相談コーナーは殆ど成立しないと思うのですが、如何でしょうか?

    女性にも精神的な暴力を言葉や態度で示す人も居ます。男性だから危険、女性だから安心なんでしょうか?男性にも女性にも怖い人は怖いですし、その逆もあると思います。

    先ず、自分に危害(精神的か肉体的かを問わず)を加える人とそうでない人をきちんと選別しましょう。安心して関われる人達の中で過ごせば、自然と交際した方が良いのか、或いは関わらない方が良いのかも判断できる様な気がします。

    例え親子と言えど、危害を加えられてるなら先ず自ら自分の安全を確保する事から始めてみてはどうでしょうか?先ず、自分自身が独りでも安らげる場所を見つけましょう。

    恋愛は、精神的な余裕を持てて初めて意味のあるものだと私は思います。

  • 春はどこ?さんからのお礼

    回答ありがとうございます。

    女性だけの職場(職種)を選んだので、特に問題はありません。
    その他の生活では、故意的に男性に近づいたりはしていません。
    人間観察はよくやっています。見極める力をもっと磨きたいです。

    男性とのお付き合い経験は、少なからずありました。
    中には、軽く暴力をふるってきた元彼もいました。

    最後の一文にハッとさせられました。ありがとう。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ