お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • Sさん  女性  41歳

    >結婚に際しての掛かる諸々の費用や新居購入の資金に
    これを充てたいと考えております。

    >結婚に際しての掛かる諸々の費用は男性持ちが一般的でしょう・・・(多分)
    男が女の貯蓄を充てにするのも女性的には??だと思ってます。

    結婚に掛かる費用が男性持ちかは、個々のケースで違うかと思いますが、相談者様の「出そう」と思ってくださる心意気を私なら、
    素直に嬉しいな、ありがたいな、そこまで大切に考えてくださってありがとう、と思うと思います。

    両親もその気持ちを嬉しいと思うと思います。

    現在こちらで出会った方と結婚の準備が進んでいます。
    私は結婚の準備に関して、また家の購入に関して全くといってよい程お金を出していません。

    勿論、出す気はあり何回も聞きました。
    親も出しますよ、と言っていました。現在も聞きます。
    ですが、けじめなので出来るところまで自分の力でしてあげたい、と仰ってくださいました。

    そのかわり贅沢は出来ません(^_^;)、ごめんね、と言われています。

    親からはお祝い、という形でそれ相応の額の家具や家具等を貰うこにしました。
    でも彼はそれすら恐縮しています(^_^;)
    でも、本音は助かる、と思っていると思うんです。

    結婚後の生活に関しても、二人の小遣いも含めて彼の収入で賄うことになっています。
    彼の収入からは彼の口座に貯蓄、
    私の収入は私の口座に貯蓄する予定です。でも、好き勝手に使うための貯蓄では全くないです(笑)。

    結婚前のお金に関しては一応関知しないということになっています。
    結婚がスタートになるわけですから。
    結婚後のお金は二人のお金になります。

    主に私が管理する予定ですが、通帳等も収入も明瞭にし二人で家計管理をしていこうと思っています。


    何かあって生活が成り立たなくなったとき…
    夫が出してと言わなくても、妻は貯蓄を出すと思いますし、そうあるような家庭を作っていきたいと私は思います。

    貯蓄は個々のものであるべきだと思いますが、個々のものであっても大きなものを買うときは相談するのが家族だと思いますし、本当に困った時に支え合うのも家族に思います。

    ちなみに私の貯蓄からは当面、二人の教育費(二人とも仕事関係の勉強にお金が掛かるので)を出していく予定です。
    あとは、ある程度貯まったら繰り上げ返済や、家の補修等の時の足しに出来ると嬉しいなと思っています。
    あとは二人の老後の資金の足しというか、余剰の足しに出来たら一番嬉しいなと思っています。



  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ