お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  33歳

    結婚前の貯蓄はそれぞれのものだと思っています。

    結婚前に多額の支出が必要な場合は二人で話し合って負担すれば良いのではないでしょうか。
    負担の割合は、私としては、貯金のあるなしに関わらず、互いの収入額で決めたいです。(収入が多い方が少し多めに負担する)

    結婚後も仕事を続いていきたいので、結婚後の生活に係る費用は、やはり収入に応じて、生活費、教育費、貯蓄などをお互いに出し合って負担していきたいと思います。
    (夫婦の財布と個人の財布があるという感じ。)
    負担が少ない方は家事の分担を多めにすれば、公平かなと思います。

    私は結婚後もお互いに対等で、必要以上に依存しない良きパートナーでいたいので、この考え方は普通かなと思いますが、どうでしょう?

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    同感です。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ