お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  27歳

    そのとおりです。お金は大切、年収・経済力は生活には不可欠でしょうし、生活水準を下げたくないというのも解ります。
    だから男性も女性に『経済力』を求めてもいい訳ですよね。

    でも男性が女性に『経済力』を求めたら
    【女性に経済力を求める男性なんてケチ臭い、器が小さい】
    って責める女性が多いんじゃないですか?

    生活水準の高いもの同士が二馬力で働いて稼げば夫婦ともに生活水準を維持できます。
    経済力のない人間が経済力のある人間と結婚すれば、経済力のない人間の生活水準は多少高くなるでしょう
    だけど経済力のある人間が自分より経済力の低いものと結婚したところでプラスにはなりませんしむしろマイナスになりますね。
    その辺は相談者さんが同様のことを提示されてます。(>自分が育ってきた生活レベルを下げてまで結婚したくありません)

  • 匿名希望さんからのお礼

    一般的に家事は女性をすることを考えても、共働きの場合でも家事しない分、男性がより稼いでくるのが当たり前かと思います。

    逆に家事をしたくない女性は自分が稼いできて、家事をしてくれる男性を探すのがよいかと。

    女性は出産や育児で休職する時期が出てくる以上、男性と全く対等にというのは難しいのが現実です。
    出産を諦めれる女性なら男性と対等に稼いでいくことは可能かと。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ