白雪さん 女性 46歳
お悩み拝見しました。前にも相談なさった方かでしょうか。
まず、今は、①、④がいいと思います。また、②、③は計らずも年齢と共にそうせざるを得ない状況になって来るかもしれません。更に、⑤は貴女次第。妥協しない理想や目標を持ち続ける事はいいと思いますが、内容が問題ですね。自分に分不相応な望みや相手の意思を無視した欲求は得られない事が多いですね。
それよりも問題なのは、「子供を産むつもりはない」という事かもしれません。(貴女が切望している)結婚とは一体何でしょう。少しきつい表現かもしれませんが、貴女がどんなに魅力があろうと、女性としての素養や温もりがなくして、望むのが貴女である必然性はあるでしょうか。
つまり、前にも話題になりましたが、この事がある限り、仮に貴方の理想の(人格・条件的に)人が見つかったとしても、お相手が貴女を望まなければ結婚は難しいでしょう。更にいうなら、貴女の年齢では、お相手は「普通の家庭(家族を創る)」を望むのが一般的。つまり貴女は自ら可能性を狭めているのかもしれませんね。
貴女の譲れないものを表面的に捉え、可能性があるとしたら、
⑥子供は望まぬ×のある男性(経済的にゆとりある方)に嫁ぐ。
但し、この場合、年齢差は必然的に高くなるかもしれませんし、お相手は子供を創る目的ではない事から、貴女へはかなりなビジュアル的女性的欲求度があるというのは否めないでしょう。これもまた、計らずも貴女の望む精神的なものではなく、外見、肉体的、スキル的要求度が上がるのは仕方がないでしょうね。
故に、私個人としてのお奨めは、
⑦(結果的に子供ができないというのは仕方ないとしても)産まないと決めつけるのは止め、相手への要求度に見合うべく自分を磨きながら、合格点の人が見つかったら、お相手を尊重し、自分がお相手の為に何ができるかを考え、それを呈示する。
でしょうか。つまり、外見、肉体的、スキル的に完璧な物を呈示した上で、お相手に貴女単体としての魅力を求めさせるのです。
きっと貴女は自分に自信があるのでしょうが、それら全てはお相手が評価する事。また、その対価としての未来を望むのであれば、謙虚に、柔軟な姿勢を持ち、お相手へも優しい気持ちで臨まなければ善き出会いは訪れませんね。
どうぞ、その間口を自ら狭めません様に。幸運を。