匿名希望さん 女性 31歳
おはようございます。
ショックでしたね。
心中お察しします。
嘘って ついてはいけないけど絶対にダメなのは、
後から絶対わかるのにつく嘘と 相手が真実を知ったら傷つく嘘だと思うんです。
やむを得ずとか、相手を想っての嘘とかいろいろあるとは思うけれど、今回の嘘は将来わかるような事実であって、なおかつ、質問者さまは傷ついていますよね。
それをお相手は謝罪しなかった
これって、嘘をついたことも質問者さまに対しても悪いとは思って無いってことかと…
まだ他に嘘があるのではという気持ちになるのも、無理はありません。
私の友人が昔、恋人に年齢を誤魔化されていたことがありました。
親子ほど離れて居たんですが、恋人が若作りで信用していたみたい。
でも結局、他にも嘘や隠し事があり別れました。
質問者さまの気持ち、お相手をただただ好きで信頼しているならと思いますが、「嘘に対する彼の姿勢」が気になるなら厳しいのではないでしょうか。
経験はありませんが、私としては謝罪できないことも気になります。
ごめんなさいって大切だと思うんです。
お子さんの嘘が質問者さまとお付き合いするための手段のひとつだったとしたら、それは質問者さまへの気持ちではなく、ただの不誠実な言い訳だと思いました。
キツいことを言って申し訳ありません。