お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    貴方のお考えは別におかしくないとは思います。でも婚活と名のつくサービスを利用している方は「結婚相手探し」をしているのです。貴方のは「恋人探し」です。この違いはかなり大きいです。

    私が結婚前提かどうかを判断する材料は

    ・結婚を意識して相手選びをしているか
    ・ある程度の期間で結論を出せる決断力と覚悟があるか

    結婚を意識して相手を選ぶと、ただの恋愛とは違う視点になるはずです。具体的な結婚のイメージを持っていることも大事です。それに向けて実現を目指すなら、自ずとそういう視点で相手を見るはずです。ただ楽しいだけの恋人を探すのとは違います。

    ある程度の期間というのは、やはり3ヶ月くらいでしょうか。そこで出す結論と言うのは婚約などではなく、結婚相手としてアリかナシかという結論です。上記のように考えている人はちゃんと出せます。そこで決められない人は結局最初から覚悟が足りないのです。

    お相手に対して何と説明するか。これは説明の仕方を変えたくらいではどうにもならないでしょう。貴方自身の考え方として、まずは交際して、お互いその気になったら考えたいと正直に答えるべきだと思います。それでも良いというお相手でないと必ず後になって揉めることになるからです。

    ちなみに私はこの年なので今さら焦っていませんが、上記については確認したいと思っています。結婚が1年後、2年後になるのは構わないけれど、ろくに考えてないせいで決断できない男性と交際する程暇じゃないので、それなら別の人に目を向けたいからです。だからこれは焦りだけの問題ではなく、真剣度を見たいという女心だと思って下さい。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    ニュアンスが難しいのですが、少し回りくどく言うと・・

    真剣に向き合って行く中で、結婚を前向きに考えられるような付き合いがしたい。しかし、お互いを熟知していない状態で安易に結婚を期待させるような事を言ってよいのか?相手は本当に私で良いのだろうか?結果的に裏切ることにはならないだろうか?だったら、意識できるまで言うべきではないのでは?

    と考えてしまうワケです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ