お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  男性  35歳

    回答者(=わたし)の条件は次の通りです。

    ・都心に隣接する区部の在住(但し持ち家ローンなし)
    ・年収800万円超でも預貯金は僅か
    ・暮らしぶりはやや贅沢
    ・趣味に掛ける金額は少ないが、会社の飲み会はやや多い


    そんな私から見た、都心に住むのに必要な収入、という
    より、わたしの場合なら、かなりの余裕があると思います。
    ただしローンや各種返済がないことが前提となります。

    もし、ローンがあれば、あるいは今より収入が大幅に
    少なくて、扶養家族を2・3名抱えたら、とても足りません。
    500万円では、生活水準を相当引き下げないと無理です。
    趣味や飲み会はあきらめざるを得ませんね。

    その上で、ご質問者様の収入900万年超というのは、
    正直言って魅力です。 生活水準を落としたくなければ
    働き続けて欲しいと思います(それに頼るか頼らない
    かは、まったく別の話ですが)。


    ただし、収入はもちろんですが、お相手の保有資産に
    よっても生活は大きく変わってきます。 預貯金が
    1,000万円ぐらいあれば、住宅ローンも苦に
    なりませんし、わたしのようにローンが終わっている
    者は、住み替えは難しくても生活は楽です。 逆に、
    仮に養育費を払ってたり、趣味が充実し過ぎていて
    節約できないと、収入がどれだけ多くても生活は
    厳しいと思います。


    それ以上に、ふたりがどんな生活をするかによって、大幅に
    変わってきます。 わたしは朝昼晩、すべてトーストでも
    お茶漬けでもいいぐらいですが、毎食のように外食なら、
    食費は10倍以上になるでしょう。 23区に住むにしても、
    わたしの近所なら新築60平方メートルで4,000万円弱、
    埼玉や千葉に隣接するエリアなら、半額近くなります。

    よって、必要な収入というのは、必要な生活費、目指すべき
    生活スタイルによって大幅に変わってくると考えたほうが
    いいと思います。

    ちなみに…収入は、少し減らして書いてもいいかも、です。
    ヘンにアテにしてくる連中がいるかもしれませんよ?

  • 23区在住者さんからのお礼

    きちんとした回答ありがとうございます。
    なかなかリアルでこのようなお金の話は聞けないので、
    とても役に立ちます。

    そうですね、収入=100%手持ちになるわけではないので、
    ローンなども考慮対象になりますよね。

    ただこの状況で会社勤務の30代後半者がそうそう転職出来る可能性も高くないので、住む場所を点々とするわけにもいかないでしょうし都内に限定させていただきました。

    ただ生活レベルは一度体験してしまうと、
    結婚して落とす。なんのために結婚?になりかねないので、
    難しいな。とは思いました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ