米百表さん 男性 45歳
農業=汚い、きつい、・・・・・。
皆様が持っているイメージは遥か昔の農業です。
今でもお年寄りの農家は、昔と変わらないようですけどね。
若い方が農業経営をされている場合、現在は機械化され昔ほどの人間の重労働はなくなってます。
一口に農業と言っても、酪農・野菜・果樹・米等の専門経営やそれらを合わせた複合経営など、多種多様です。
親と別棟の若い世帯の居宅を持つ農家も増えてます。昔の様な零細規模でなく、数ヘクタールを耕す大規模経営で、税務上法人化され今はパソコンを導入した近代経営です。
畑にトラクターの格納庫があり、そこまでベンツに乗って行く人もいます
都市部周辺では、農業の他、アパート経営をしたり、大型店舗に土地を貸したりもしてます。
すべてがそうであるわけではないですが、若い就農者は近代的な経営をされている事は事実です。
皆様も地方へ行った時などは注意して見て下さい、ある意味カルチャーショックを受けるかもしれませんよ