匿名希望さん 女性 34歳
みなさん、いろんな意見がありますね…(^^;
中には将来離婚したときに国民年金じゃ困るだろうから仕事を…という男性がいましたが、高齢になってから離婚すると、夫の年金を分けられるようになったこと知らないのでしょうか。
また、プロフィールに専業主婦希望と書き、相手に何度も繰り返せという人も。
別に相談者さんは絶対働きたくないなんて言ってないのにね。
また、失礼ですが20代の方は、女性が30代、40代と体力がどのように変化するか知らないでしょうし、会社で地位が上がっていくと、時には責任に押し潰されそうな気持ちになることを知らないのです。
きっと、一般的な年収の男性を選ぶ女性は、家計や家族のために働く気持ちはあると思いますよ。
だけど、最初から専業主婦は絶対ダメと言われると、仕事との両立が上手くいかなかったときのことを思うと、プレッシャーを感じます。
家計も家事もお互いで支えるわけですから、お互いに愛していれば、仕事も家事も、その家庭に合った役割分担ができると思います。
考え方の近い人が結婚するのでしょうから、ここで意見されている方たちそれぞれの形に。
余談ですが、私の両親は共働きでした。小さい頃は別に何とも思いませんでしたが、小学校高学年から高校生くらいまで、母に相談したいことがあっても、帰りが夜遅く、帰ってきても疲れている母にあまり話ができなくて、とても寂しい思いをしました。
皆さん育児を心配してますが、思春期の時の方が、母が必要でしたよ。
個人的には、結婚したら夜は遅くならない仕事をしたいと思っています。