お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  27歳

    逆にお伺いいたします。炊事洗濯掃除の大変さってなんですか?

    まさかかまどで朝昼晩お米を炊いて、洗濯は手洗い、掃除はホウキで掃いたあと雑巾がけをなさっておられるのでしょうか。違いますよね。
    炊事は電機釜でスイッチひとつで炊けますし、洗濯なんか家族が少なければ手間にもなりません。掃除だって普段会社に出ていれば散らかりません。料理も慣れれば片手間で色々作れるようになります。正直一人暮らしの人間は家事の手軽さに気づいているんです。 大抵の人は家事もするし仕事もしているんですよ。

    確かに面倒なこともありますが、昔と違って専業主婦一人養うほど大変でもないのです。
    育児に関しては「無関心」はいけませんが、養育するために、ミルクやオムツ代を稼ぐために働くことは育児とは呼べませんか?


    さて、かつて女性を家庭に縛り付けるな、女性の社会進出を訴えたのは女性です。
    現在はそれも叶って女性も就職することが当たり前となりました。
    いまの若い男性は男女平等の教育を受けて、専業主婦を養う代わりに男は家事はしないなんていう概念も薄れてきました。不況も重なって、男女ともに働き、女を家庭に縛り付けるという考えがなくなりつつあります。
    すべて女性の望み通りのはずです。

    なのに何故女性の「男は養うべき」という考えだけは消えないのでしょうか。


    そもそも相談者さんは専業主婦希望なのでしたら
    「女は家庭にいて家事育児をしろ」
    という男性を探せばいいのです。

    「共働きだけど家事育児は女性がすべきだ」
    なんて男性は
    「専業主婦だけど家事育児は夫と半々」
    という女性と同じです。そのような考えの人はまずよほど運が良くて相手に好かれるほどの魅力がなければ結婚なんか出来ないでしょうから最初から相手にしなければいいのです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。
    貴女は、もし結婚されても仕事・家事・育児を、毎日ため息一つ出さずに両立出来るという事ですよね。
    もし、それがイヤになって愚痴ったり、ため息が出たら、反論出来る立場じゃないと思います。
    両立する自信満々そうですので、どうぞ、仕事と家事・育児を全うして下さい。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ