匿名希望さん 女性 41歳
私は親元を離れて20年以上、途中で結婚(専業主婦でした)もしていますから家事は一通りできますが、今思えば以前の一人暮らしの頃は大して出来てませんでしたよ。もちろん掃除洗濯料理はこなしてましたが、一人暮らしの家事は所詮自分の為にだけする家事で、家族の為にする家事とは別の物ですよ。
ちなみに私が交際した男性は皆さん一人暮らし経験者で「家事は一通り出来ます」と言いましたが、もれなく「最低限のことしかできない」最低レベルでしたから、私は男性の家事力はアテにならないと思っています。
さて、自宅にいるから家事をしないとも限りません。自宅暮らしから結婚した友人たちはちゃんとやってますよ。すでに主婦(母親)がいる環境では出来ることが偏る可能性はありますが、家族の為の家事が何なのかを近くで長い間見ていますから、一人暮らしの長い人よりも明確なイメージを持っている場合もあります。もし今は出来なくても、必要に迫られれば覚えますよ。
男性は分かりやすいスキル(料理が得意かなど)に着目しがちですが、結婚すると子育て、義理親や近所との付き合い、PTA等の参加、などなど「掃除洗濯料理」以外の家事が山ほど発生しますから、気が回る性格かどうか、状況の変化に対応できるかどうか、そういう点を見た方がいいと思います。そういう人はどういう環境になってもうまく順応しますよ。