まごころさん 男性 52歳
家事ができる、できないは、線引きの問題だと思いますよ。
以前、娘の同級生の保護者の人たちとホームパーティを開いたことがあります。
私は、ひき肉とホールトマトを煮込んでミートソースのスパゲティを出したら、お母様方がびっくりして・・・。皆さん、レトルトのミートソースを使っていたようです。
でも、私にとっては、スパゲティは簡単な料理です。
娘の友だちのお父さんは、奥さんが稼がれることもあり、半ば主夫状態で家事・育児を懸命にされていますが、几帳面な奥様に「洗い終わった食器意の並べ方が雑!」と叱られるとこぼしていました。
できる、できないは、線引きによって違ってくるので、パートナーになる方と、じっくり話し合って、できる、できないの判断をされた方が私のように離婚・・・。
あと、家電が普及して家事が楽になったように、アウトソースも巧く活用して、家事を合理化した方が一緒にいられる時間が増えますよ!
私は、マックが好きですし、次のパートナーが洗濯オタクでなければ、Yシャツは、200円で済むクリーニングで済ませようと思っています。
歳を取って痛切に思うのは、夫婦にとって一番大切な家事は、当てにならない年金に頼らなく済む「資産運用」だと・・・。
雪さんは、お若いので私のような失敗はしないでくださいね。