①番ですさん 女性 32歳
②③の男性見て…呆れました。。
いい歳して子育てのことを全く分かってないことに。
子育てにはお金が必要です。だから定年後の年金生活で学費を支払うなんて無謀なことは避けたいのが理解できないのでしょうか?
財産があり、そういう心配が全くない方ならそんな心配は必要ありませんが…そうそうおられないでしょうね、こちらのサイトには。
それに…男女限らず、こどもがあまり好きではない方はいますし、無責任に産むよりは、こどもをもたない人生もアリだと思います。
ちなみに…私は子育てしたこともないくせに『こどもが好き』と気楽に言える方(男女共)は信用できません。
こどもを例え、一日でも自分一人で面倒みたことがあれば…容易に『こどもが好き』とか言えないですよ。
子育ての大変さをあまりに分かっていなさすぎ…と思います。
例え数時間でもこどもを一人で面倒をみられる父親は意外といませんよ。
余談になりますが…相談者さん、私たちの学年から男女平等の教育カリキュラムになったことをご存知ですか?
例えば技術家庭を男女共に受けたりとか。私たちより上の方々は、技術科は男子のみ、家庭科は女子のみ…だったはずです。
そういう点からも…同世代か下の方が、家庭的な男性が多い気はしますよ。
40代50代の男性は育児も女性任せが当たり前のようですね。。