匿名希望さん 女性 28歳
すっごくよく分かります。
私も文章でのやりとりを重視するタイプですので、全てにおいて共感しました。
(投稿者様とはいいお友達になれそうだ、と思えるくらいです)
>相手はメール重視派ではないのかもしれないと思って、会ってみた時のかんじで判断するべきなのか、
>携帯メールになった場合、PCのやりとりで、もっと話を充実させたいと言うべきなのか、
>電話代がかかりますが、携帯メールよりは充実した話ができるであろう電話で話してみた方がいいのか、
以前付き合っていた彼がこのタイプでした。
その時は、投稿者様と同じように上記3点の解決案を自分の中で試してみました。
けれど、結局ダメでした。
会えない期間が続くと、「?」なメールだけでは満足できなくなりますし、必ずしも毎日PCを開く余裕があるとも限りません。
電話はお互いの時間を束縛し合うツールなので、私には向きませんでした。
他の方が「面倒だな」と思っているようですが、理屈じゃないんです。
会話のキャッチボールを重視するのと同じように、メール派にとってはメールでの会話もとても大事なことなのです。
これ以降は、私はメールの頻度や内容、ボリューム、タイミングなどが一致する相手としか交際していません。