匿名希望さん 女性 45歳
自分の意思を明確にできる人、できない人、それぞれなので、私だったらで書きますね。
私の場合、その方に好意以上の気持ちがあって、本当に都合がつかなくてお誘いを断ったら、続けて二回も三回もお断りすることはないです。むしろ、最初のお誘いを断った時点で、別の日を提示するか、会える状況になったところで、「先日は失礼いたしました。ご一緒したい映画があるんです。」というようなメールを送ると思います。自分からは全く連絡しないというのは前向きではないように思います。
また、その場で次のお誘いをされたら、本心はNOでも、とりあえずは「ありがとうございます。」と言って切りぬけることもできます。その意味で、「濁した」というのは、かなりはっきりしたNGの意思表示のように思えます。
ひとつ不思議なのは、「とりあえず一回会って終わらせよう。」とする人もいるとは思うのですが、職場が別になってメールアドレスしか教えていない人と、わざわざ会わなくてもいいように思うからです。
こちらから誘ってみて、「時間ができたときに、都合を知らせて。」と相手の出方を見たらどうですか? もし向こうから連絡がこなければ脈はないと思います。
彼女の見たい映画を聞いて、「一緒に行こう。」と言ってみるのもいいかも。あなたに対してそれなりの気持ちがあれば、どんなに忙しくても、その映画がかかっている間に時間を作ると思います。