匿名希望さん 女性 41歳
現在マンションのローンが月5万でも
結婚したら金額を増やして繰り上げ返済するのでしょうから
それは別に変な考えじゃないですよね。
ただ、ゆりあさんが、離婚したときにそんなもの要らないから
自分で生活費を出してまで返済に協力したくないと思っているから
不満に感じるのではないですか。
しかし、この歳になれば家を持ってる人は多いので
一緒に暮らすなら協力し合うのが夫婦というものでは?
回答を拝見して疑問なのですが
既婚未婚に関わらず、自分で国民保険や年金を払うのは当たり前で
払わなきゃいけないので(お金がない)って言い訳はおかしいですよね。
社会人はみんな自分で払ってますよ。
まさか何年分も滞納しているわけではないですよね?
また、実家にも部屋があるから家賃3万払うというのは
実家暮らしで家にお金を入れているということなら
実家を出たら必要なくなるのでは?
もしご実家が経営しているアパートに暮らしているなら
引き払って他人に貸せばいいだけですし。
結婚しても別宅として維持したいということなら
それは完全にゆりあさん一人の勝手な都合ですから
お金がない言い訳にはなりません。
結婚したら二人で暮らす家が貴女の家になるのが普通です。
全て拝見したら
金額はともかく、将来設計の為の提案をしているお相手より
ゆりあさんの考え方の方が非常識だと思いました。
結婚すれば犠牲にしなきゃならないことがあります。
お金でも時間でも、独身のように思い通りにはいきません。
その覚悟がないのであれば結婚は難しいのではないでしょうか。
自分のお金は自由に使いながら
彼氏を作って旅行に行った方が楽しく暮らせると思います。