お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    まだ交際も始まってないうちから、やけに生々しい話ですね。
    いきなり生活費は全て出してくれと言われたら引きます。

    でも共働きなら、お互いがお金を出し合うのは当たり前なのでは?
    と言うか、結婚後の収入は二人の共通のお金と考えるべきでは?
    彼に全部出して貰ったら、ゆりあさんの収入はどこに消えるのでしょう?
    まさか全部お小遣い?それとも旅行費はゆりあさんが出す?
    彼名義の家でも、そこに住むなら関係ないとは言えませんから
    家賃のつもりで幾らか払うとか
    共同名義に変更して貰うor新たに買い直してローンを折半にするとか
    いろいろな方法がありますが
    全額相手任せだと、相手にばかり負担がかかりますよ。
    彼は生々しい話がOKの方のようですので
    具体的な金額含め、もっと話し合ってみてはいかがでしょうか。

  • ゆりあさんからのお礼

    ご回答ありがとうございました。そうですね。私の考えは最初生活費は夫がだし~私の収入は外食費用や旅行費用や冠婚葬祭費やいざとなった時の貯金と考えていました。又自分で国民保険や年金も払わなきゃならず実家にも部屋があるから家賃3万払うのと実家のリフォーム代金を払えと親に言われてるので、その貯金で精一杯だと思ったからです。相手と一緒に住む家賃や光熱費のいくらかは出さなきゃならないかと思ってはいましたが、まさか本当に生活費折半出せと言われて戸惑いしたのはあります。でも自分で出せる範囲内を提案してみて折り合いつかなきゃさよならします。折り合いつけば相手の人柄をもっと冷静にみてみたいと思います。周りの友達は生活費折半してる夫婦は外国人だけで、ほとんど専業主婦が多いので皆様の意見をお聞きしたかったのです。ありがとうございました

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ