お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 雪のアリスさん  女性  45歳

    こんばんは。

    そうですね、美しい思い出ですね。

    幼い仲良しさんが親の都合等で引き離される場合もありますし、
    昔だけでなく今でも、封建的な家や地域等の理由で、好きな人と強制的に引き離されて、泣く泣く結婚、というケースも決してないとは言えないと思います。

    ただ、その場合でもお互い意思確認していた場合は、お互いの意思を貫いて、一緒になっていますよね。

    貴殿の場合はどうなのでしょう?

    ただ「言い出せなかった」だけ?

    確かに、誰とお付き合いしても、密やかな想いを残す方には勝てませんでした。
    それでも、29歳の時に元結婚相手と知り合ってプロポーズされた時、私の中の[その方]は駆け足の様に消え去りました。
    あんなに無理だったのに…です。

    この回答は男性に、でしたね?

    幼なじみ同士や同級生で結婚したカップルも沢山います。

    夢は実現に向けないと…現実に打ちのめされるのは、ロマン派とは言い難いです。


  • サッドラブさんからのお礼

     こんにちは、貴重なご意見を有難うございます。文面から雪のアリスさんの誠実なお人柄を痛感しました。私も、これまでに恋人がいなかったわけではもちろんありません。深く恋し、強く結婚を意識した人も何人かいました。付き合っていた頃二人で聴いた音楽はそのまま彼女達との思い出の象徴となり、その音楽をふと耳にすると、当時のことが鮮明に思い起こされます(音楽によってもちろん思い出す相手は違います)。そしてそんな彼女達と付き合っていた当時は、「これで、初恋の人は思い出の一ページになるのかな・・・」とその時は信じました。でも、やはり、これまでは、初恋の人を完全に思い出の中にしまいきれなかったのです。
     雪のアリスさんがプロポーズされた時に、思い出の人は「駆け足で去っていった」・・・映画のワンシーンのようで本当に素敵ですね。私にもそんな一瞬が訪れることを願っています。
     さて、私が「その人」のことがいつまでも胸を離れないことの一つに、単に「言い出せなかった」というだけではなく。「想いを(言葉の限りを尽くし)表現しきれなかった・・・」との後悔の念があるのです。そうすべき、そしてそれができた場面(彼女が私の積極的なモーションを明らかに待っていた)がいくらでもあったのにです。それが、とても心残りとなっています。
     歳をとってから後悔しないためにも、「伝えるべき言葉は、伝えるべき時期に、伝えるべき人に、必ず伝えなければならない。」ということを、遅らせばながら痛感している次第です。
     貴重なご意見どうも有難うございました。

     P.S.「夢は実現に向けないと…現実に打ちのめされるのは、ロマン派とは言い難いです。」素敵な言葉を有難うございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ