シューさん 男性 43歳
ご相談内容からだけではわかりませんが、早期退職勧告、リストラ、出向というのは考えられます。
逆に、20代の大学卒、院卒であっても就職が決まらないという若者がいるのも事実です。企業が求めているのは学歴ではなく、人材
、ですから皆、必死です。
私は、夜・朝方、道路側からお店で働いている方の姿や、その年齢層を見ているのですが、私の年代よりも上の年代の方が働いている姿をよく見かけます。スーパーのレジなんかも、高校生の姿が消えたように思います。
いろんなお店を見る毎に働いている方の年齢層を見ていますが、働かないことには生活が成り立たない、そんな状況のような気がします。定職があるだけ幸せのような気さえします。
ご相談者様の内容、例えば、二人で働けば、600万以上になるのではないでしょうか。今はそういう時代だと思います。
大卒であっても、課題意識や問題解決能力、自発性、積極性等がなければ、単なる学歴に過ぎないと思っています。今や「人間力」の時代だと思っています。