お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 雪のアリスさん  女性  45歳

    結婚後、共働きするかどうか?について最終的に決めるのは、女性自身だと思います。

    環境や人にもよるので、一概には言えませんが…やはり、女性が家事や育児の中心になってしまう場合が多いと思うからです。

    希望は希望でいいとは思いますが…希望するからにはそれなりの受け入れ体制があるという事なのでしょうか?

    私の年齢ならば、共働き希望でも、それが自然かな?とも思いますが…それでも家事を何もしない様な男性だったならば、男性ばかりが楽になり女性の家事負担が大きくなるだけですよね。


    出産の可能性のあるお若い方ならば、いわんや…です。

    私の周囲だけかもしれませんが…結婚後も仕事は続けて、妊娠6ヶ月くらいで退職する女性達が多いです。


    あくまでも、私見ですが…
    子供って、せめて幼稚園に行くくらい迄は、お母さんと家でニコニココロコロしていた方がいい様な気がします。

    確かにキャリアを捨ててしまうのは、惜しい事かもしれません。
    (私の周囲の女性達は惜しげもなく捨てましたが)

    一度専業主婦になってから、再び社会に出て働くのは条件悪くなるし、辛い事だとは思います。

    余程恵まれた環境にいない限り、働くお母さんの現状は厳しいかと思います。


  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。
    恋愛相談を見ていて雪のアリスさんの意見は結構共感できるなぁと思っていました。
    今回の回答も納得しちゃいますね!!
    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ