お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある!  BETTER

  • 匿名希望さん  女性  49歳

    私も似た経験をしています。私の場合『気遣いのメール』は嬉しかったですね。

    「もうこの人とはやっていけない、この際音信不通にしてしまえ」と思っていた相手がいましたが、そうした気遣いメールが来たことで「もうちょっと考えてみようかな(メール続けてみようかな)」と考え直し、病気回復後「治りました」のメールをしましたよ。

    人によりけりではあると思いますが、気遣いメールをしてもお断りメールが来たということは、たぶん病気?前から貴方の事を『あり得ない』相手として考えていたかもしれません。それより病気は嘘の可能性が大だと思います。病気を理由に音信不通にするつもりが貴方からのメールが来たので、『仕方なく』お断りメールをしたというのが真相なのでは? 

    私にとっては気遣いメールは『嬉しいもの』でしたが、貴方のお相手にとってはおそらく『うっとおしいもの』だったと思います。
    貴方が「音信不通にしたい」空気を読みとってくれなかったということですから。お別メールしなくてはならなくなってしまったという意味で。

    同様な体験をした者としての意見・感想です。気分を害されたのなら御容赦ください。

  • コンゴウさんからのお礼

    大変、参考になりました。ありがとうございます。

    ですが、私の一方的な考えです。
    相談者の方に、この様な事を言って気分を害されましたら
    本当にすみません。

    お互いに、良い大人ですので連絡をしたくないのであれば
    「フィーリングが合いません。ごめんなさい」と一言を言う
    くらいの最低限のマナーはあっても良いのではありませんかね。
    しかも、1ヶ月も放置したあげくに「さよなら」だけは
    ないのでしょうかね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ