匿名さん 女性 40歳
私はあなたの彼と会話することが出来ないので、想像でしかありませんが…。
「…存在が大きな支えになっている」 とか「…居てくれるだけで、辛い仕事も頑張れる」 なんて言われたら、私はとってもうれしいです、曖昧だとは全く思いません。
もしかして、「好き」とか「愛してる」とか言ってほしかったんですか?
もちろん、この言葉もうれしいです。
曖昧とかはっきりしないとかだけではなく、考え方とか感じ方が違うのもあるかもしれませんね。
良く考えてから自分の思いや考えを言葉にする人とか?
それが、物足りないと感じてイライラしたり、疲れるなら、無理でしょうね。
自分の考えを言葉にするには、ある程度の訓練も必要だと思います。
今までの生活環境(家庭、仕事)で違って来ます。
私も25才くらいまで、自分の思ったことを、どのように言葉にしていいか分からず、人と話したいけど言葉が出て来なくてとても悩んでました。
私も他の人が10の言葉で話すところを3つくらいで話したら、言葉足らずで誤解されたことが何度もあります。
しかし、仕事は保育士で会話が主です、子供達に分かりやすく話さなくてはいけません、会議では先輩達の話しを聞き、真似をして頑張りました。
私が別の仕事に就いてたら、今だに考えを言葉にするのは遅いかもしれません。
彼と会って「もう」半年ですか?それか、「まだ」半年ですか?