匿名希望さん 女性 45歳
割合的に女性の方に多く見られる傾向かもしれませんが、男性でもそういう方はいますよ。
私は相談を受けた時に、親しい相手に限ってですが、正直なコメントが欲しいのか、彼女の望む答えを言って欲しいのか、相手を見て、状況を見ます。
確かに相談と言いつつ、実は答えが決まっていて、それに同意して欲しいっていうのが本音っていうことはあります。
このコーナーは相談者も回答者も女性の割合が圧倒的に多く、男性のデータが少ないので、女性がそうだと言いきれないです。
でも、相談者さんが仰るように、筋の通った、客観的にはもっともな回答に対して、逆ギレしている女性は散見されますね。
回答している男性、女性の文章を読んでいると、結構わかるのですが、男性は圧倒的に理にかなった、ニュートラルな回答が多いです。
相手のキャラクターや状況なんて正確にわかるわけない中で、まぁ、そう答えるしかないよなぁ・・・ってうなづける回答です。
が、女性はすごく優しいというか、時に親身を通り越して、同化しちゃうことがあるように思います。
相談を聞いていて、一緒に泣いちゃったり、自分の辛かった経験に重ねて、無謀だと知りつつ、不幸だと心配しつつ、応援しちゃったり・・・
このコーナーで、冷静な男性陣から見たら、えっ?というような回答をしている女性はいるでしょうね。
私はかなりストレートな性格で、相談を受けることは男女問わず、すごく多いのですが、女友達が私に相談するときは、もう覚悟が決まっていて、何を言われても取り乱さない、真実を言って!って気持ちの時に限られていました。
「○○のアドバイスは占いみたいにその通りになるから、気持ちを強く持たないと怖くて聞けない・・・」、そう言われること多々ありでした。
これは全くの私見ですので、不愉快に思う女性もいるとは思います。
が、男性から見て違和感を感じる回答があったら、本心でそう回答している人もいると思いますが、中には同性として相談者の心を汲んで、あえて本心を言わないコメントをしている人もいるのかもしれません。
女性はカンがいいし、好きな男性の心には実はとっても敏感です。
私はここで相談する女性の中には、実は正解をちゃんとわかっている、本当はどうすべきかちゃんと知っている人が多いように思います。
でも、できない。
いくつになっても、恋って上手にできるものでも、賢く舵をとれるものでもないからです。
だから、頭ではバッドエンディングが見えていても、「大丈夫だよ!」、「私も同じような経験をしたけれど、今は彼とすごくうまくいっていますよ。」って言ってくれる人を探しちゃうことがあるんだと思います。
だから、ずばり正論の回答をもらうと、自分でもわかっていた痛いところを突かれて、かっとなっちゃうのかな、と。