お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • シューさん  男性  43歳

    はじめまして。

    お相手の家族構成がわかりませんが、自分の親を大切にする気持ちは、男性も相談者様も同じだと思います。母親が・・・という気持ちもなんとなくわかります。

    一般的なPFを拝見しながら思うのが、「同居できない」と書いていたとします。何かのきっかけで、女性の親に何かあったときに男性に「同居できない?」と話をもちかけた時に、男性から「同居は嫌だ」と言われたら、どうするんだろう?と思っています。誰に気遣うことなく、二人だけの家庭は理想です。ただ、それは親が元気な時だけであって、本当に親が・・・となった場合、自分の大事な人から、自分の親との同居を否定された時・・・、相手の親への思いは、自分の親への思いへ、そのまま戻ってくるような気がしてなりません。(余談)

    脱線しましたが、物事をとても客観的に観られていると思います。岐阜~和歌山だと3時間ぐらいだと思いますが、遠距離という時間は強い信頼感が無いと持続できません。信頼感があっても続かない場合もあります。

    将来の事や生活の事などを書かれているのを読む限り、週末婚の結果、相談者様自身が疲れてしまうのでは?と思われます。第三者が口を挟むようなことではありませんが、相談者様の年齢を拝見する限り、また、今はなんとかこなせても、20年、30年後を考えた時、このまま進むことが相談者様の幸せになるのか、疑問に思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ