お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 生涯未婚候補さん  女性  47歳

    私は仕事も平凡な一般事務職、容姿も自信なし、
    家事も自信なし(母の介護時代、一通りやっているが)
    質問者さんに近いぐらい部屋は散らかっています。

    私はものが捨てられないタイプ、後片付けが不得意でやりっぱなしタイプなので少しずつ改善していこうと努力中?

    家事をしてくれる男性やちらかっていても、気にならない人が現れたり、2人でゴミの中で暮らすのもいいけど、いつかは自分が片づけなきゃいけないような気がします。

    毎日いらないものを捨てる、床がちょっとでも見えるようにする。
    ちょっとでも拭いたり、掃いたり、できること、やりたい個所から。ルールはありません。

    掃除をすると心も明るくなってきて、ダイエットにもなり、ダストレスで肌にもよい、健康にもよい、良縁にも恵まれそうな気持になります。

    良い人を見つけながら、その人を招く時の事(結婚前に1度は招いたほうがいいし、結婚したら「片づけられない」はすぐバレる)のことを考えながら、お互い地道にきれいにしましょう。

    お掃除サービスも適時使ってもいいと思うけど、結局生活習慣を変えないと、永遠になおらないし、質問から察すると、元来きれいな環境が好きで、散らかっているとうれしくないタイプでしょう(私も)ね!

    散らかっていないといやだというのから比べると、きれいにできる
    可能性大です。
    ご飯は作ってもらえても、自分の大切なものをおいておきたいところに片づけるのは自分でなきゃできないです。

    私の弟も母におんぶにだっこ、ゴミための中に暮らしていましたが、結婚してからは、料理・掃除などもするようになりました。
    共稼ぎ子持ちなので家事も手伝わなければなりません。
    でも好きな人となら苦にならないようです。

    本当は掃除をやってくれるだけでなく、
    休みに一緒に掃除のできる、掃除の仕方を楽しく教えてくれる人と一緒になれるとよいのでしょう。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ