お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  43歳

    結婚相談所、2社の経験があります。(1社目はさっさと退会)

    どんなに会員数が多くとも、年齢によってですが、お互いに条件設定をかけることでマッチング数が激減します。そこから更に、プロフィールや写真などで好みが出ます。

    私の場合、マッチング紹介があっても、プロフィールや写真を拝見しながら、数ヶ月間、まったく申込みをしなかったことがあります。相談所の方から、個別に紹介された女性もいましたが、お付き合いにまで至りませんでした。

    逆に、申し込んで断られるケースも多々ありました。

    このサイト、万能か?というと、他のサイトの機能をここに加えてくれれば!という部分も結構あります。

    結局、男女ともに、あらゆる方面にアンテナを張っていないと、どんな出会いが待ち受けているかわからない、ということだと思います。

    個人的には、自分という人間を、一種、商品化しお店に展示している気分で好きではありませんが、そこは自分をだまし続けています。

  • よっこさんからのお礼

    相談所に登録されていた事があるのですね。
    あなたが登録していたのは、結婚情報センター?それとも結婚相談室のどちらでしょう?またいつ頃でしょうか?

    今回調べていて、また問合せの電話での説明で初めて知ったのですが、情報センターは、情報を提供するのが主で、あとはご本人同士がやりとりをするそうですね。
    つまり、公的証明書を提出しての釣り書きがあるかないかを除けば、こういったサイトとほぼ変わらない活動内容になるようです。

    一方、結婚相談室ですと、仲人さんの面倒見のよさによって大きく結果は変わるそうですが、お見合いから交際に至った後の恋愛相談から何から色々面倒をみてもらえるようです。
    成婚率がかなり高いのも特徴だそうです。

    私は、後者にはいりました。

    男性はある程度、年齢的な条件もゆるいようですね。
    条件がある程度いいと、10歳下を狙っていく人もざらではないのだと知りました。

    女性は、年下は基本的にご法度で、それでも1歳下位までならなんとか許され、基本的には年上をといった按配のようです。(それが業界の暗黙のルールだといわれました。)

    なので必然的に人数も少なくなり、それ以外の条件を加味するとより少なくなり・・・といった按配で広がりがないのです。

    やはりアンテナを色々はっていないとですね。

    体験に基づくご意見ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ