匿名希望さん 女性 45歳
みなさん、きちんとお断りをされているんですね。
私はいけなかったのだろうか、と気になりました。
私がふられる場合は、わざわざダメ押ししなくていいです(^^ゞ
好意を持っていただけたなら、すぐに連絡をくださるものと思っています。
次の日も何もなければ、「そういうことなんだ」と理解します。
ずるいとか、フェードアウトなんて!とか思いません。
おとなの優しさと感謝します。
ものすごく鈍い人間でなければ、相手の気持ちってなんとなくわかるように思います。
コアな部分は言葉にしなければ伝わりませんが、もう一度会いたいと思っているかどうかくらいは、その日一日の時間の過ごし方で伝わるような気がします。
合わないな、好みじゃないなと思っても、露骨に不機嫌、興味が無さそうな態度はとらないとは思います。
でも、私の場合はもう一度お会いしたい人には、そういうオーラを出します(*^_^*)
そして、察してくださって?次のお誘いをしてくださいます。
逆に、相手の方が好意を持ってくださっていることはなんとなくわかる、でも、ちょっと違うかも・・・という時には、お断りしなくていいように、最初からお申し出をいただかないように、そういうオーラを出します(^^ゞ
思い切って好意を示そうとしてくださる、そんな真っ直ぐな男性は素敵だと思うからこそ、いらぬ恥をかかせたくはないです。
申し込みがなければお断りもありません。
20代の頃、職場の男性にお断りして、ひどく逆恨みされたことがあります。
妻子持ちなのに、どうして私が悪い?('_')
以来、そういう状況を作らないようにしています。