るんくさん 女性 45歳
「優しさ」とても難しいと思います。
>私としては表面的なことではなく先のことや本人のためを思って辛口なことを言うのも「優しさ」だと思います
私も、この意見には賛成です。が、
辛口なことを言うには、相手が自分を信用しているか?
という、問題もあると思います。
同じことを言っても、好きな人が言うのと、嫌いな人が言う
のとでは、全く違ってしまいます。
お付き合いするにしても、始めたばかりの相手
数年付き合っている相手、とでは、違ってしまいます。
ようするに「誰が言ったか?」なのですよね。
言葉はまるっきり同じであれば、誰が、ではなく
何を言ったか?で、聞くことが大切なのだけど、
落ち込んでいたり、怒りでイライラしていたり、辛い時、疲れている
いろいろな状況で、相手の言葉を聞くことができない時
「誰が言ったか?」は、重要になります。
あまり親しい関係でない場合は、思っても辛口は避けるようにしています。
どんなにこちらが優しさを持っていても、伝わらないだけでなく、
関係を壊してしまうだけになりますよね。
男性も、女性も、現代では自分に都合の良い優しさを他人に求める場合が多いですよね。
同じことで、反対の立場になって「それは優しいことなの?」
という状況になってみて、優しさって、見えてきますよね。
プロフィールに自分の性格を「優しい」と書いている人でも、
「悩みがあるのだけど」と言っただけで、あっさりさようなら、ってなことも、多いですよ。
優しさ・・・じっくり、見極めましょうね。