ゆりあさん 女性 43歳
皆さんと同じ意見ですが、男性はプライドが高いから~欠点や否定的なことを言われると嫌がる人が多いです。ですからそのようなことを言わないで誉めることやいいことを言って貰いたいてのがほとんどだと思います。でも相談者様が仰るように~相手のために欠点や否定したり助言としてはっきり言ってあげることも優しさの一つは賛同します。否定的なことを言われて素直に相手が聞き入れるかどうかも私は相手を選ぶ基準の内一つにしています。又優しさとは相手を気遣うことも一つ~感謝する気持ちをいうことも一つ~買い物や家事をどんなに疲れても手伝いしたりすることも優しさだし~労いの言葉をかけるのも優しさだし~相手が疲れていたらマッサージしてあげることも優しさです。つまり行動や言葉も態度で示すてことが大事ではないでしょうか?下の方がいうように癒される~居心地がよいに繋がるのが優しさだと思います。愛しい気持ちがあれば優しさが出るし、どうでもよいという気持ちに相手をみると自己中になります。私は今ご高齢者様を相手に仕事してますが、愛しいと思いが沸いてきます。今までそんな考えはありませんでした。不思議です。それも優しさの一つなのかな?優しさて色々な意味もあるんですね?