匿名希望さん 男性 54歳
ご相談者の文言より、当方の勝手な解釈とご無礼何卒お許しください。
先ず
既に新たに貴方さまとのお付き合いが始まっているのも関わらず、
死別後三年と云う長い時間経過の中
現在も尚遺品(携帯電話)を抱え、それも解約もせず、加え
貴方さまにその事実を知らしめている、
この状況、とてもこの私(ジジイ)には信じ難く何とももはや。。。
一体それが何を意味するか、ご一緒に考えてみましょう。
・貴方さまにそれを知らしめている(正直さ)=愚かさ(無神経&無配慮)
・遺品を棄てきれない気持ち(優しさ?)=未練?(心情の切換えが不得手=大人として未成熟)
と、解釈できませんか?
→ この場合、理解や容認は絶対にダメだと愚考します。
「私だけを見て!!、全て棄て!」と、訴え掛けるべきです。
次に
ご不満(支払っている僅かなお金)の部分
恐らく貴方さまとしてその額面自体を意味するのでは無くそのような
状況が続いている(今後も?)ことへの、不安感だと思います。
このジジイ(私)だってこのような場合、例え所持金が少なくとも無理して、
三回に一回は貴方さまを外食に誘い、「いつもすまない、ありがとう」って
感謝とねぎらいを表現しますが、ネ。しかし未だにチャンス無し、、トホホ。。
お相手の人間像として単純に2通りが考えられます。
・貴方さまを単なる便利屋や利用できる"相手"としか考えない、賢くずるい男。
・他を思いやること知らない、他に甘えることしか知らない、無神経&無教養な
他力本願的で未成熟な男。
今のお相手はどちらのタイプでしょうか?ご自身で考え、ご判断ください。
又貯蓄額は、新たなスタートとしてお互いが一緒に協力して始めれば良い事。
最後に
「優しくていい人」とは、良く使われるあまりにも広義で抽象的表現だと考えます。。
「優しくていい人」との関係≠現実の結婚生活 では?と結びます。
以上、長々失礼しました。