匿名希望さん 男性 35歳
明確に、終わりになるポイントを作りたいということですよね?
話が長くなると言い訳がましいので、短くさらっとお断りするのが
よいと思います。幾つか考えてみました。
・合わないと思ったと述べる場合
まさに見た目というのがバレバレになります。
先方が本気で普通だと思いこんでいれば話は別ですが。
・実は最近・・・
身近にいる者で、良く使うのがこの理由です。
「つい先日、昔の彼女から連絡があって・・
ヨリを戻すことにしたんだ、ごめんなさい」
個人的には、嘘ついたことになるのでお勧めしませんが
この返事は誰にも止められない効力があります。
お勧めしたくはありませんが、こんな選択肢も
あるという程度で。
・合わないと思ったをもう少し捻った場合
「自分は出会いでは、インスピレーション(or直観)を
ある程度重視しているが、どうもお話をして合わないと思った」
会って、話をして、合わないと思ったのだから
私だったらこのように説明します。
説得力に弱くても、「クラスメイト」程度でしか接する事が
できないのだから仕方がありません。
たった一度会っただけなのに、ごめんなさいと話すのだから
相手の方からは色々と言われる可能性もあるでしょう。
こういう事は、どの選択肢にしろごめんなさいという
気持ちを前面に出して表現するべきだと思います。
トムソーヤさんを擁護する気はありませんけど、
「ぽっちゃり」「ふくよか」という表現で相談をした場合、
「体型がどう見えるかは人それぞれ」と回答する人も出てくる
だろうし、誰がどう見てもすごい体型だと
言いたかったんですかね。
誰が何と言おうと、トムソーヤさんは普通の体型の人が
よいと思ったわけで、その点を偽った相手にも非はあります。
きちんと終わりにしようと思っただけ、フェードアウト
される方より、私としては好感持てます。