お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度  BETTER

  • るんくさん  女性  45歳

    離婚の形もいろいろですが、私は離婚の原因は両方と考えます。
    中には、相手を非難し、恨むことしかできない人もいますが、
    相手の生活に責任を持っている人もいます。

    これは、私の個人的意見ですが、離婚した人、あるいは、
    まだ家庭を持ったことのない人、は
    あまり女性を理解できない人が多いように思います。
    *出産の大変さ
    *子育ての大変さ
    *家事の大変さ
    *更年期の辛さ
    ただ単に、経験不足というだけなのだけど、
    理解しようと思うか思わないか?というと、理解しようと
    しない人が多いです。
    *そんなの皆同じじゃないか、
    *努力が足りない、しようとしないだけだ
    *おれだって大変なんだ
    *女がやって当たり前だろう
    ・・・同じではないのに。

    やはり、家庭を持って家庭を守ってこそ、
    男性も女性も、成長できるものだと思います。

    なので、質問の内容も、結婚して二人で話合いながら
    考えていくこと、なのではないでしょうか?
    どんなことも話ができなければ、家庭は守れないと思います。

  • 冷え しょう子さんからのお礼

    こんにちは。

    私は、離婚経験ある方と、何人か、知り合いましたが・・

    一緒になって、会話がなくなると、話し合いも、しにくくなりそうですよね・・ 一度、お会いした方は、裁判中の方もいました。なので、はっきり和解してから、会いたいと断りました。君は、経験がないから、 結婚に対して、夢を抱いてるでしょ?でも、離婚は、憎しみあってするからねー。とおっしゃっていましたが、はたして、このような方と、一緒になり、幸せになれるのかな?と思いました。会話って、大事だとおもいますね・・。参考になりました。ありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ