お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 花さん  女性  47歳

    19歳の息子がいる母です。

    私も同じような経験があります。
    その時は、誰かとお付き合いをしていたわけでもなんでもないのですが、再婚は絶対嫌だとよく言っていました。

    でも、去年あたりから「母さんが誰かと結婚したとしても、もう、反対するようなことはしない」と言うようになりました。

    息子に彼女が出来、人を好きになる気持ちが分かったからなのかな?と思いましたし、自分が家を出て行き、私が一人になったときに、私も一人だと寂しいだろうなと思ったのではないか?と言うのが話をしていて分かりました。

    相談者さんのお嬢さんも、今は、お母さんが取られてしまうような寂しさが強いのではないでしょうか?
    そのお相手の方にもお子さんがいらっしゃるとの事ですので、もしかしたら、同じような状況になるかもしれません。

    今の段階では結婚の話まで進んでいるわけではないのですから、もう少しゆっくりと進んで行っていいのではないかと思います。
    お互いに必要な人だと思ったら、お子さんに正直に誠意を持って向き合えばいいのではないでしょうか?
    その頃には、お子さんの考えも変わるかもしれません。
    もしかすると、お相手の誠意ある働きかけが、お子さんの気持ちを変える事だってあるかもしれません。

    今は、お相手の方との信頼関係を縮めることが咲のように思いました。

  • 匿名希望さんからのお礼

    貴重な体験談をありがとうございました。
    実際に会ってお話をして、すごく話が弾んで時間が短く感じられました。ですから、どうしても娘の理解を得たいと焦りの気持ちが出てしまうのです。

    少し気長に待ってみます。

    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ