匿名希望さん 男性 37歳
私は国家公務員の息子でしたが、
まったく公務員になりたい!なんて思った事がなかったです。
逆にあんな閉鎖的で大変な所になんで行く必要がとまで思いました
(人それぞれの考え方なのでご容赦を)
私は人という漢字や夫婦について、「支えあう」という事を
基本として教わって来たので、先のコメントの中でいくつかあった
「支えあう」気持ちがない方がいるとやっぱり残念でしかないです。
逆にそういう保身の考えが強すぎると結局結婚出来なくなるんだなぁという自分に対する戒めにもなりました。
私は男が仕事を決めるのに、いくつかありますが、
教わったのは「女で仕事を決めるな」です。
結婚が有利になるためだけに公務員になるなら無理です。
なれても、その職場にはずっといる事は貴方を不幸にすると思います。それよりは、公務員になれるぐらい努力するつもりなら、
自分がやりたい仕事(元々公務員ではなかったはず)につけるように努力してみてはいかがでしょうか。