匿名希望さん 女性 41歳
婦人科といっても色々ありますが、
病名はついてますか?
子宮内膜症?
子宮筋腫?
婦人科系の病気のほとんどは、「冷え」が原因ですよ。
それと、「免疫」の関係。
医師には随分厳しいことを言われているようですが、
医師は、西洋医学的な事しか言わないですよ。
また、自分が経験した事しか言わないです。
だから、治した実績のない医者は、治らない、という言葉を
使います。
東洋医学では、婦人病というのは、全て冷えからきている
と思っても過言ではない。
・規則正しい生活(とくに睡眠が本当に大事だそうですよ 22時~0時には寝ること 免疫に関係します)
・根野菜や黒い食材(黒ゴマなど)を意識して摂る
・基礎体温を測る
この三つから始めると良いです。
先に書いたような「子宮内膜症」「子宮筋腫」など、
医師に見放された人たちが、
このような東洋医学により救われたケース、
完治したケース、
多いですよ。
私自身も、病気まではいかなかったのですが・・・
リズムが悪くホルモン治療の対象でしたが、
人工的な事をしても治らなかったり副作用もあるケースも多いので
拒否。医師は非常に怒りましたが・・・
私はいやだったので、
自然療法で、
生活習慣や漢方、ハーブで頑張りました。
婦人科5件、回って
「あなたのは治らない」といわれてたのに、
漢方を始めて
「奇跡的だ」
と言われました。
冷えだけは、非常に気をつけてます。
特に下半身は血行も滞ります。
腰を冷やすと、下肢全体も冷えます。
くるぶし辺りに婦人気系のツボがあるんですよ。
ごぞんじですか?
だから足首を冷やしたら駄目なんです。
まだ30歳でしょう。
今から気をつけておけば、
病気の経過も違いますよ。
結局、薬なんか使っても、根本的なものを変えないと駄目。
糖尿病だって同じで、薬を使えば血糖値が下がると思って、
医師に言われたままに薬を飲でも、同じ。
もっとも重要な、食事・運動に意識を向けないと、
上がっても薬があるから大丈夫・・・
の繰り返し。
どんどん薬が増える一方です。
癌だって、人によっては、奇跡的に治ります。
西洋医学は、対症療法的な治療ですよ。
生き方、
考え方、
生活の仕方、
食事、
睡眠、
運動、
入浴の仕方、
全てが治療そのものなんです。
その事に気づかないと、
薬に頼った人生になります。
この24時間、365日の積み重ねは大きい。
以上、偉そうにすみません。
でも、本当のことですよ。
医師は、「妊娠は難しい」とは言ったものの
「妊娠は無理」とは言ってないのでしょう?
気持ちが凹むと、治るものも治らないですよ。