十六夜さん 女性 31歳
私自身は、呼び捨てや変な呼び方でなければそれほど抵抗はありません。というのも、いくつになっても家族や親戚が「ちゃん付け」をやめないからですが。
以前、こちらでやり取りを始めたばかりの年上の方に「どう呼んだらいい?」と尋ねられたので、「呼び捨て以外なら何でも」と、さん付けで呼んでくれることを期待して答えました。すると「周りはどう呼ぶの?」と尋ねられたので、上記のように「家族や古い友達からは今でも○○ちゃんと呼ばれています」と答えました。それをどう受け取ったのか知りませんが、その後彼から「いい歳して呼び捨てがイヤだとかちゃん付けで呼んでくれとかバカじゃないのか、付き合いきれん」というメールが来ました。
大人同士なら呼び捨てが当然というのはおかしいですから、合わないことがさっさと分かって良かったと思った経験でしたが、やはり呼び方が自分の気に障らないかどうかというのはとても大事な判断基準だと思います。デリカシーのある方は、その辺りもきちんとされていますから。
電話の後の呼び捨ては、電話で話したから距離が縮んだと勝手に思ったんでしょう。そういった感覚的なものが「フィーリング」と呼ばれるものなので、彼とあなたはフィーリングが合わないということなのだと思います。
呼び捨てにされて「ドキッ」とするような人に出会いたいですね(笑)