運命の女さん 女性 41歳
単純に「着信拒否にすればいい」というレベルではない・・・とてもデリケートな問題ですよね。
相手に自分の情報が行っている、という意味で・・・どういう行動を取るか分からない不安・・・だと思います。
結婚への希望が薄いからこそ、相談者様との結婚への希望にかけてしまっていたんでしょうね。そのたった一つの希望がなくなった事で、嫌がらせに発展するのが恐い、というご相談かなと解釈しました。
多分、相手を一度喜ばせた後にどう理解してもらうか・・・というところかなと思います。諦めさせるしかないように思いますが、それが大変ですよね。
まずは、自分から暫く触れないでいた方がいいような気がします。ほとぼりさめるまで、根気強く耐える作戦。何を言おうと、多分、先方独特の解釈をしてくるだろうと思います。電話に出るということは、少しでも脈があると受け取られるかもしれませんから。下手にこれ以上の個人情報を与えない方が無難な気がします。もし、3ヶ月経っても、続くなら、犯罪として扱ってもらうべきかもしれません。
無言電話って、気持ち悪いですよね。電話は録音できますか?録音して証拠を残しておくと後々、身を守る手段になるかなと思います。
あまりお力になれなくて、ごめんなさい。
やっぱり、直接アドレス交換や、電話番号を教えるのは、かなり慎重にした方がいいのかもしれない、でしょうかね・・・