お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • かよさん  女性  37歳

    度々すみません。
    相談者様の相談文とお礼コメントは、一部わかり辛い所やちょっと女性に対して失礼な書き方の部分もあるんですよ。
    だから「金額の事でいつまでもウダウダと」って誤解されてしまうんだと思う。
    けど、この方がおっしゃりたいのは本当は金額の事じゃないと思うんですよね。
    「この女性は礼儀がなっていない。人としての在り方がちょっとおかしくないですか?」という事を問われているのだと思う。

    たとえば、たいていの男性というのは心のどこかで「自分がおごらなくちゃ」という意識は常に持っていらっしゃると思うんです。
    それを会って2回目で、勝手に2人1万円ランチなんて予約をされると、男性は「えっ?!」って当然焦ります。
    なのにそこを考慮できない辺り、とても心ある女性だとは思えませんでした。

    また、勝手にそんなレストランを予約すれば一般的な収入の男性は少々焦るので、もし本当に自分に払う気持ちがあるならば「あ、心配しないでね。今回は私が払おうと思ってるからここにしたんだ」と最初に言って安心してもらうとか、私ならします。
    でも彼女は「●●を予約したんですが、キャンセルでも良いですよ」とおっしゃったのですよね?
    自分が払うつもりなら、キャンセルとか言わなくてもいいですよね。
    払ってもらえるなら、男性側だって黙ってどんなところででも有り難くご馳走になろうと考えると思いますし・・。

    その女性は、単に有名シェフのいい料理を食べに行きたかったんじゃないかな?
    相談者さんに会う事よりも、食べる方を楽しみにしていたみたい。
    好きじゃないのに何度も会って、相手に自分のほしい物を買わせたりする女性もいますが、そういう類の人と変わらない気がします。
    それか、よほど配慮のできない人かのどちらかです。

    自分が責任を持って絶対に出すというならひとり5000円でも1万円でも勝手に予約して構わないと思います。
    でも「俺が出さなくちゃ」という意識を持ってる男性がお相手の時に勝手に予約するにしては、ちょっとお相手に心配をかけるような金額だと私は思う。
    で、その場の流れに押し切られて出せなかったのかも知れませんが、自分がそういう所を予約した以上、もう少し責任を感じるべきだったと思いますね。
    「ごちそうさま~」で終わるのではなく、あとからでもお金を払うとか、代わりに何かプレゼントするとか。
    気配りが欠けていると思う。
    男性が出さざるを得ない状況になる事は察しがついていたはずなのに、そんな高いところをさっさと予約して、「出すつもりだった」と言っているわりには結局払わせっぱなしなんですもの。
    だから男性側が「お金を出してほしかったわけじゃなくって、もう少し礼儀・常識ってものがあるでしょ?」って不快になってしまうんですよ。

    女性同士だってそうだと思います。
    友達が勝手に高級ランチを予約して来て「払うつもりだったんだけどね」と言いながら相手に払ってもらって「悪いね~!」で終わったら払った側は「なんかそれって違うんじゃない?」ってなりますよ。
    女性同士の場合は2人分負担にはならないけど、男性は有無を言わさずそれをやられるわけだから、やはり辛いと思います。
    これは金額の問題ではなく、礼儀の問題だと思います。
    その女性は男性の立場に立って物を考えられなかった人なのだと私は思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ