お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • ぷよぷよさん  女性  34歳

    遅い時間に申し訳ありませんm(__)m

    私は首都圏内に住んでいますが、ランチで1人5千円は、高いと思います。
    しかも、見ず知らずの人と行く様なお店だと思えません。
    しかも、素っぴん…
    失礼ですが、彼女は貴方様の事を、真剣に前向きな気持ちで、接していなかった様に思えます。
    他の回答者様と重複しますが、私なら、この人良いな!と思ったら、素っぴんなんて、あり得ないし、勝手に1人5千円もするランチは、予約しません。(夜なら常識的な値段の範囲だと思いますが)
    勿論、全額自分が出すなら、サプライズ的な気持ちで、相談無しで予約しますが…

    貴方様の、ご意見に賛同しますが、お礼文で気になる所がありました。

    同棲したら、それなりに出してもらう…みたいな事を仰っていましたが、上位3%の年収だと、大体は女性の方が収入が少ないですよね。
    同棲するって事は、彼女ですよね。
    付き合っている彼女に、自分の方が収入があるのに、割勘(簡単に言うと)ですか?
    この文章を読んで、貴方様への好印象が「え?」と変わってしまいました。
    21番(?)の46才匿名希望の男の方の回答は、貴方様の相談と少しズレがある様に思いましたが、あのお礼文を読んだ後に、彼の数回の意見を読むと、46才匿名希望の男の方の回答に「成る程!何と無くだけど、痛い所を付いてるのかな!」と思ってしまいました。

    私はサイゼリヤで充分だと思っているタイプですが、46才匿名希望の男の方の方に魅力を感じてしまいました。

    長々と、ご相談とズレた事まで言ってしまい、申し訳ありませんm(__)m


    素敵な女性と、出会えます様に(^-^)

  • 迷える子○さんからのお礼

    コメントありがとうございます。

    ほとんどの部分は同じ考えなので、コメントは省きます。21番さんだけはよく分かりません。明らかに僕の言いたいことが伝わっていないと思います。

    ところで、同棲の部分なのですが、これは結婚観に等しいので、人ごとに大きく考えが違うかも知れません。

    僕は結婚とは平等、共助が根底にあるべきだと思っています。なので、結婚には平等の負担が原則だと思うのです。一度結婚に失敗していますので、この点は気をつけています。結局、無償の愛は親子間でしかあり得ない、と思っています。また違った経験をされている方もいるかと思いますので、強制するつもりもないですし、僕が言っていることが普遍的に通用する真理だとも思っていません。でも、僕の経験からは、こういうことが言えるのです。

    で、僕の中では、同棲は結婚の予行演習です。なので、上の考えからすると、負担は平等であるべきということになります。ただし、なにも金銭的負担を折半しようというのではないです。もっと言うと、お金の話だけでもないのです。例えば、収入の割合に応じて、とか、家事の分を考えて、とか、そういういろんなファクターを考慮して、平等であるべきだと思っています。

    この考えに合う人を探しております。この考えに合わない人は他の合う人を見つければよいのだと思います。それだけのことです。
    今回の相談の回答を見ても、それがよく分かって頂けるかと思います。私の意見に肯定的な人もたくさんいますし、否定的な人もいます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ