お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 雅さん  男性  44歳

    御相談とお礼拝見しました。

    なるほど盛り上がりに欠けるランチだったのですね。
    私は首都圏ですがランチに一人5千円は高めです。

    払う気は・・・お話しから無さそうですね。
    申し訳程度で。
    払う気なら「それではいけませんから」と言って無理にでも出すでしょう。そう言う方実際にいましたから。

    彼女として付き合っているならまだしも、そこまで行っていない段階だと毎回高めの食事に付き合わされるのは私も疑問です。

    ディナーだったら・・・もっと出費が・・

    昔は見栄張って高めの食事奢ってましたけど、最近はリーズナブルな所で双方の負担を軽くしています(金銭的心理的)。
    なぜなら毎回高めだとそれが目的になっちゃいますかね。

  • 迷える子○さんからのお礼

    ですよね、ですよね、「それではいけませんから」といって、無理に渡そうとする女性、いますよね。それでも、というとだいたいは引っ込めますが、ここら辺で引っ込めてもらうのは良い感じですよね。僕にはこういう女性には好感が持てます。

    ところ炉が、今回は、お会計の時には「出します」の一言もなく、店を出てから、話だけですからね。出す気があったかどうか微妙ですね。あったとしても、恐らく払わないで済めばそれはそれで助かる、というのが本音だったのではないかと思います。

    でも、僕的には、2人1万円をランチに使ってしまう金銭感覚と、その高級ランチに超睡眠不足、兼、ほぼスッピンで現れたその手抜き具合が許せませんでした。これだけのランチを食べるなら、ちゃんとして来るのが礼儀じゃないか?と。しかも、寝不足なので、話も乗らず、返事ばかりの様子。何のために5千円のランチ食べてるんだろう、と悲しくなりました。しかも、相手分も負担なので、結局、あのランチに1万円払ったんですよね。ああ、もったいない。

    いずれにしても、その女性とは終了ですね。飲食に対する金銭感覚も、礼儀という点でも考え方が合わなそうです。

    ご回答ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ