お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  39歳

    私も子供が小さい時に離婚しましたが、彼氏は絶対に子供達には会わせませんでした。

    なぜなら、幼心に残るからです。


    小学生くらいになれば、それがどういうことか充分解りますし、


    私は子供達には《女》ではなく、母親の顔でいたいとおもってるし、男関係は絶対見せたくないです。


    なので、結婚するとか、この人だけと決めるまでは絶対に対面させたくありません。


    彼氏が遊びに連れて行こうと言っても断ってました。


    だって、離婚していない家庭で育ってる子供には考えられない環境でしょう~母親の彼氏と対面なんて。


    なので子供達に会わせた男性は一人だけです。

    相談者様は彼氏が出来る度、お子さんに会わせているのですか?


    私の考えですので、相談者様に押し付けるつもりはありませんが、

    子供を連れている身ならば、彼氏との交際もよくよく考えて行動することが大切だと思います。

  • おり姫さんからのお礼

    私とおなじような立場の方からのご回答、うれしいです。
    ありがとうございます。

    私も子供がかなり小さいときに離婚しました。
    その後出会い運だけはいいのか、これまで何度かいい人が現れ、
    お付き合いをしてきました。いろんな事情でお別れはしてきましたが...

    私の場合ご回答者様と違うところは、子供が小さかったため逆に子供なしで二人きりでデートをするという状況を作るのが難しく、
    子供を交えないでお付き合いをするということが考えられませんでした。
    恋愛=結婚とまではいかなくても、結婚に至ることもありえるという心構えで、
    真剣に恋愛をしていましたので、子供のこともひっくるめてのお付き合いは当然と思ってました。

    あと、子供の性格にもよるのでしょうが、娘は幸い、小さい頃から非常に明るく人懐こく、
    ほとんどの大人が一目で好きになるような性格をしています。今でも内外での評価は同じです。
    又、別れたら別れたで、「あのおじちゃんすごくいい人だったのに、残念だなぁ。」という程度で、驚くほどあっさりしています。
    そして、次にいい人が見つかったと話すと、「ほんとに?どんな人?また遊んでくれるといいけど!」と喜んでくれます。

    ずっとそんな感じでしたので、娘はシングルマザーである私には「母親」の部分と「女」の部分があることはよく理解していますし、
    ある程度大きくなった今では親友のように、いろいろ話を聞いてくれます。
    現実、学校でも周りのお友達で(再婚して)名前が変わったりしますよね。
    母親ではあるけれど、独身は独身なんだし恋愛して結婚することもありえるということはわかっているようです。
    それだけに、娘の前では極力母親であることを意識していますし、仕事の姿勢などでも娘のお手本になるよう常に心がけて生活しています。

    子供を連れている身だからこそ、数倍慎重に行動しているつもりです。

    お互い立場や考え方が異なり、これが正解ということはありませんが、
    それぞれみんな一生懸命なのは間違いないですよね。

    お互い幸せになれるといいですね!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ