お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  50歳

    なかなか、難しい問題ですね。
    貴女は、お母さん思いの優しい方なのでしょう。
    問題の原因は、出戻りの姉親子が同居してから家の中が荒れだしたと言う事ですね。
    長女の方が、近くに嫁いでおられる様子、貴女の相談、実家の相談に乗ってくれないのですか。
    本当なら、姉親子が実家を出る様に長女の方と話しは出来ないのですか。 貴女が、一人で背負い込む必要は無いです。
    父親が、同居を認めている状態で、姉親子が自主的に出るのは無いですね。
    今、貴女がとってもつらいと思うなら、一刻も早くその環境を離れて自立するしかないのでは。
    それから、小学生の姪ごさんが乱暴であれているのは、他の回答にも有る様に、回りの環境、得に親子関係に問題を感じます。

    宿題の事ぐらいで、乱暴に怒鳴りつけてやらせる物では無いですね。
    そんな、大人への反発心の現れ。
    子供は、間違いは優しく諭し、正しい事は、大いに褒めるでスクスク育てましょう。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答いただきありがとうございました。
    姉が出戻ってきたのではなくて、ずっと姉は実家に暮らしています。
    随分前に離婚し旦那は出て行きました。
    私が長年1人暮らししていましたが最近実家に戻ってきました。
    就職先が決まり次第私は近くに引っ越すつもりと親にも言ってあります。
    やはり勉強についていけないと困ると言い、母も、特に姉は宿題をやらせます。
    『ただ、そのやらせ方と言うか、言い方にも問題があると私は思っています。』
    誰が姉に指摘しても、耳を傾けず強く反発する感じです。姉の性格は治りませんね。親にも何を言われようがめげる様な人ではありません。
    子供の頃から変わってませんね。
    姉の性格が変わってくれたら悩む様な事はないとも思うのですが…
    まさに姪も同じ性格です。
    私がずっと姪の側にいられる訳もありませんし、とても居られる気持ちは私にはありません。
    また早目に独立したいと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ