お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 元保育士さん  女性  35歳

    何を相談したいのかいまいちよく判らないけど、とりあえず気になった事。

    お子さん(姪子さん)について。
    子どもは周りの大人の真似をします。言葉遣いや態度など。
    大人がやってるんだから、それが正しいと思って真似をするんです。
    もし、お子さんの言葉遣いや態度が気になる様なら、まず側に居る大人の方が態度や言葉遣いを改める様にしなくてはなりません。
    宿題については、本人がやりたくないならさせなければ良いんです。
    自分で『やらなくてはいけないもの』と自覚するまで、待つ事。
    それが無理なら、時間が掛かっても叱らない。出来ない事を叱るのではなく、出来た事に対して褒める事。
    モノを投げたり、やりたい放題な時も同様に構わない事。落ち着いた時に、大人が穏やかに理由を聞く。その時には大人が無理矢理聞き出したりしない。大声を出さない。感情的にならず、きちんと目を見て『ちゃんと話を聞いてるよ』という態度で接する。そして1人で片付けさせ、終わったら褒める。

    子どもを原因にしないで下さい。
    何度も書きますが、子どもは身近な大人をお手本に成長します。
    お子さん(姪子さん)から逃げないで下さい。子どもはとっても敏感に感じ取っているんです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ