にゃんこさん 女性 35歳
私が婚活をはじめたきっかけとすこし似ている気がしたので、ひとこと書かせていただきました。
私の元彼は障害者ではありませんでしたが、同じ職場の人でした。
急に(本人にしたら急ではなかったかもしれませんが…)態度が硬くなり、最後にこのまま続けても結婚できないからといって別れを告げられました。
私は彼より年上で、このままでは私の時間を浪費させてしまうといわれました。
はっきり言いませんが、彼は恋愛や結婚に自信がないようでした。
おそらく、私がどんどん年齢を重ねていくのに対して、彼はふんぎりがつかず、別れを切り出したのだと思います。
好かれてなかったとは思いませんが、ふんぎりがつかなかったのは事実だと思うので、そのまま受け入れました。
それから、サイトに登録したり、お見合いをしたり、約1年間婚活にはげんでいます。
最初は、こんな歳で別れてしまって、という焦りと、早く彼のことを忘れたい一心でした。
1年の間に、いろいろな人と会い、元彼と比べてしまってお断りした人もいれば、結構惹かれて付き合ってみようかなと思ったこともあります。
ひとつ言えるのは、必ず誰かをまた好きになれるということ。
私もいまだに元彼のことを考えない日はありません。
うまくいかない時は、元彼に連絡したくなります。
どんなに気持ちの整理ができても、完全に吹っ切れる時は、他の誰かを好きになれた時だと思っています。
だから、相談者さんが、彼をあきらめて違う幸せを求める気持ちが少しでもあるなら、いろいろな人に会ってみたらいいと思います。
それが相手に失礼とか、そんな風に罪悪感をもたずに、素直に自分の心が動く相手と出会えるのを待ってみてもいいと思います。
私にも、元彼とやり直したい気持ちがあります。
でも、私にはもう、彼に対してできることがないと思っています。
相談者さんも、頑なになった彼にがんばって歩み寄り、自分の気持ちをじゅうぶん貫かれたと思います。
あなたの彼はもしかしたらあなたのことを考えて身を引いたのかもしれませんし、そうではないかもしれません。
障害者でも健常者でも、恋愛においては対等です。
どんなにあなたが彼の障害を理解していたとしても、伴侶を選ぶのは彼自身です。
誰かの人生を自分の人生に引き込む覚悟は彼にも必要です。
どちらかの覚悟だけではどちらも幸せになれません。
その上で、彼が出した答えがあなたへの態度なら、それを覆すには時間が必要だと思います。
気乗りしない方と無理に会う必要はありませんが、あなたが自分の幸せのために今自分ができることを見つけてほしいな思います。
長々と失礼しました。