匿名希望さん 男性 49歳
どちらにしても不誠実だということには違いないですね。
②にしても、自動的にチケットが返却される訳ではありません。
Brandyさんから返事が来ないことを確定してから、その経緯を説明して返却をお願いするという手間を強いることになるのです。それが面倒でチケットを捨ててしまう人もいるでしょう。
返事が来ない事実を確定できるまでは、相手の方はひたすら待つしかありません。それまでは、他の人への申し込みを控えて待っているかも知れません。その無駄に過ごした時間と消耗した気持ちをどう償うのでしょうか?
チケット代が戻れば済むだろうという問題ではありません。
そういう意味では①の方がまだマシです。チケット代は無駄になりますが、貴重な時間を無駄にせずに済みます。
それでも、相手に理不尽な金銭的損失を与えることには違いありませんから、相応の批判は甘受すべきでしょう。
そもそも、お断りするくらいなら、最初からOKしなければいいのです。OKしたのであれは、最初のメールでちょっと違うなと思っても、とりあえずはやりとりしてみるのが誠意というものではないでしょうか。
その結果もしかしたら意外といい人かも知れないし、やっぱりダメかも知れません。人間って、メールの1通や2通で全てがわかるほど単純なものではないと思いますよ。その結果お断りするのであれば受け入れるしかないと思いますが、開通直後に終了というのでは、悪意があると思われても仕方ないでしょう。
ネット上とは言え、相手のあることです。OKの返事ひとつにも責任を持って行動していただきたいものです。