ゆりあさん 女性 43歳
親に安心させてあげたいという気持ちは男女問わずありますが、結婚したからて安心とは限らず、いつか離婚してしまう可能性もあるし子供がいたら養育費も更に払わされ、よほど経済力があればよいがない場合は再婚相手にも生活費用を負担させる為に再婚に不利になり、老人になると蓄えがない場合は悲惨な人生になります。もちろんうまく結婚生活が老後まで連れ添う場合はそれなりに幸せもあるでしょう。しかし幸せな家庭をきづくにはまずは経済力と自分より奥さんを一番に考え大事にしていかなければなりません。たとえ喧嘩をしても男性のほうが折れて謝ること~女性が専業主婦だとしても家事育児は積極的に~どんなに仕事で疲れて帰ってきても手伝うこと。奥さんの話をきちんときいてあげること。そして頼りになると奥さんから言われるように努力すること。奥さんが働いた収入を宛にしない。あなた様が家庭を大事にされてれば自然と言わなくても奥さんが家計を助けてくれます。催促したり宛にすると助けてくれません。趣味の友達はそれはそれでお付き合いをされてもよいではありませんか?しかし結婚したら、まずは奥さんが一番と~自分が一番だからやって欲しいという考えの男性は結婚しても継続難しいです。なので独身より更に気遣いと大変さが加わりますから。それが社会に認めてもらえるてことの意味です。結婚生活は甘くないので、甘い夢を見て結婚するとこんなはずではなかった。と後悔することになります。結婚生活は現実+アルファですよ。それは皆さん人それぞれですから自己中の方や相手に合わせる努力ができない方は結婚に向きません。単なる出会いがなかったて人もたくさんいますし事情があったて人もいますが、親の為に結婚をするのではないてことをくれぐれも認識してください。又男性は女性を守ていきたい~家事もやるという気持ちがないと無理です。