匿名希望さん 男性 25歳
正直に打ち明けたことは間違っていないと思いますが、何事にもタイミングはあると思います。
メールだけの段階で病気のことを打ち明けた場合、「正直に言ってくれてありがとう」と思う人よりも、負担に思う人の方が多いのではないでしょうか。
もちろん、ある程度の信頼関係があっても断られるときは断られますし、メールの段階で打ち明けて受け入れてくれる人もいるでしょう。
大切なのは、あゆさんが今後どういう方針でいくかを今、決めることではないでしょうか。
今回のことを教訓に初期段階では打ち明けないのか、それとも今回と同じ対応で行くのか。
ここがぶれると、上手くいかなかった場合に別のことを試したくなりますが、結局どっちつかずで上手くいかないと思います。
逆に方針が固まれば、受け入れてもらえない場合は合わない人だったんだと気持ちの整理もつきやすいと思います。
言わない優しさがあるというのは、僕も他の回答者の方と同意見です。今回のようなケースで、連絡がないことを以て不誠実と言い切ることは出来ないと思います。